冬の訪れを感じ始めた今日この頃皆様いかがお過ごしでしょうか?
今回、私は、週末を利用して軽井沢に行きました。
まずは、改修が完了した国の重要文化財 旧三笠ホテル拝観しました。
旧軽井沢からさらに北側、白糸の滝に続く坂道を登ると洒落た洋館が現れます。
内部は、昭和初期の面影をそのまま残した階段や部屋、宴会場が見学することができます。
続いて万平ホテル、木造建築の美しいホテルも改修工事を終えてながらも、見事に改修前の重厚でかつ
温かみのあるインテリアは保存され美しい昭和建築の保存がされています。館内は時代と共に駆け抜けてきた
万平ホテルの時代毎の写真も展示され(無料)昭和からのホテルの推移が楽しめます。
万平ホテルを後にして車で15分ほどの追分宿に移動、信州そばを楽しみ帰路に着きました。




投稿者「fujitadental_admin」のアーカイブ
ハッピーカム12月号台湾歯周病学会編
秋の気配も短く、朝夕の冷え込みすら感じる今日この頃、皆さまいかがお過ごしでしょうか?
今回、私は、週末を利用し台湾の台北にやってまいりました。台北は、さすが南国、昼はいささか暑く朝夕も20度を下りません。今回は土日曜日で二日間連続で、歯周病再生治療の世界的権威、イタリアはフィレンツェのDr.Paolo Colteriniが講演という、なかなか得られない機会とあって楽しみにしておりました。治癒の速い最小限の術野にかつ繊細なオペレーション、顕微鏡を駆使した精密な手術、最近ドラマティックに変遷した切開デザインなど、学び外しを行いつつ、早速、必要な患者さんに、応用してまいりたいと思います。


ハッピーカム新潟その2歯科衛生士グルメ編
こんにちは。歯科衛生士の堀之内です。10月17、18日に新潟朱鷺メッセで開催された
歯周病学会に参加しました。学会の楽しみといえば地元のグルメ。今回も胃袋がパンパンに!
今回堪能した新潟グルメ
1)へぎそば つなぎに海藻の「ふのり」を使ったそば
2)B級グルメみかづきイタリアン 焼きそばにミートソースをかけた生姜がポイント
3)いちじくのチーズケーキ 11月まで収穫されて、イチジクとチーズがすごくあう
4)ばかうけ展望室にて ララアリーナで即完売!推し富樫選手監修のばかうけ




ハッピーカム11月日本歯周病学会新潟編
ようやく秋を感じる今日この頃、皆様いかがお過ごしでしょうか?
今回は日本歯周病学会参加のため新潟に行ってまいりました。冬の前の心地よい風感じる新潟は
秋らしい季節感で爽快です。学会は、歯周病患者の長期メンテナンスの症例や、歯周再生療法を中心とした治療
など学びが多々あります。学会後は、高速ジェットフォイル船乗って佐渡両津港へ。茅葺の能楽堂や京都の清水寺を模擬した清水寺(せいすいじ)
など見学、また佐渡のお寿司をいただき、乗車したタクシーの運転手さんのはからいで、
幸いにも原っぱのきの上の数羽の朱鷺を見ることができました。




ハッピーカム通信2025年10月号 黒柳徹子ミュージアム編
ようやく秋らしい涼しさが感じられる今日この頃、皆様いかがお過ごしでしょうか?さて今回は、週末の休暇に軽井沢の新しくオープンした、黒柳徹子ミュージアムに行って参りました。こじんまりとした建物ながら、安曇野ちひろ美術館などデザインした建築家、内藤廣が手がけたとあって近代的な構造なが木目を特徴としたエクステリアは、軽井沢の自然によくあう印象です。館内は、写真撮影可能で、黒柳徹子が過去に着た衣装や洋服、お皿や着物のコレクション、そして若かりし日の写真、特にニューヨーク留学時代の生き生きとした希望に満ち溢れる彼女とそれを演出するニューヨークの背景など素晴らしいものでした。また絵画家による黒柳の自画像も見ものでした。





ハッピーカム通信2025年9月号オーラルケア リナメル新商品モニター編
こんにちは。歯科衛生士の堀之内です。2025年8月24日(ハブラシの日)に
「アパガードリナメル 限定フレーバー体験会」に参加しました。
すでにご愛用頂いている方も多いと思いますが、リナメル発売20周年記念に新しいフレーバー候補3種類を試しました。(さくら、アサイー、レモン)
試す前は、レモンを推していた私ですが、歯磨き剤では珍しいフレーバーのさくら、アサイーもなかなか良かったです。
企画開発元の㈱サンギの社員さんと今後も意見交換も行い、香料や味の甘味など改良を重ね、2026年10月発売予定です。是非、お楽しみに!
薬用ハイドロキシアパタイトの歯磨き剤を使うと・・歯本来の白さを取り戻す
① 歯垢の吸着除去(きれいにスッキリ)
② 再結晶化(滑らか)歯表面に傷を埋めて、細菌、着色付きにくくなりツルツル持続
③ 再石灰化(丈夫に)エナメル質から溶け出したミネラルを補給し、再石灰化
まだ使ったことがない方、試してみたい方、是非、お声をかけて下さい。
100年持たせられる本当に健康で美しい歯を目指しましょう。



ハッピーカム2025年9月号 燕岳常念岳表銀座縦走編
暑い日が続き、時折強い雨に見舞われる今日この頃皆様いかがお過ごしでしょうか?今回、私は休暇を利用し、体力的には多少自信がなかった長野県の北アルプス燕岳から常念岳縦走をチャレンジいたしました。
中房温泉登山口(標高1400m)スタート、日本3大急登の合戦尾根を上り約3時間で合戦小屋到着、名物のスイカで栄養補給しさらに上り燕山荘到着(標高2600m荷物を預けさらに燕岳登頂(標高2750m)) しました(所要時間5.5時間)、燕山荘一泊し朝日の出を山荘から楽しみます。朝日を浴びる山荘とその尾根はとても幻想的で綺麗です。朝食を食べ山荘後にして大天井岳(標高2922m)を経由して背後の美しい槍ヶ岳を楽しみながら縦走を続け常念小屋までの急な下り坂を降りて常念小屋到着、荷物を下ろして常念岳登頂しました常念岳は大きな岩場だらけの急な斜面で多少危険が伴います。(縦走総所要時間5、5時間)常念小屋宿泊、翌日一ノ沢登山口へ無事下山いたしました!








ハッピーカム2025年8月号臨床歯周病学会広島編
高い気温と湿度が続く今日この頃、皆様いかがお過ごしでしょうか?今回は、日本臨床歯周病学会参加のため広島に参りました。
照りつける日差しのもと、会場の広島国際会議状はなんと平和記念公園の原爆資料館の真隣でした。市電を下車し原爆ドームを間近にみて改めて原子爆弾の悲惨さを改めて感じつつ会場に向かいます。原爆資料館は、被団協のノーベル賞受賞後、飛躍的に海外の観光客が増えたそうで特にアメリカ人が多いとの事。
我々が見学したときは、ドイツ人がたくさんいましたが、8月6日の平和記念式典に合わせ来訪する海外観光客がさらに増えるとのことで、広島の国際平和発信力がより増大するのは、とても良いことだと思われます。
学会は、歯科医師、歯科衛生士それぞれのセッションがあり、特に新しい歯周病のグレード分類とその治療法(インプラント、歯列矯正も複合した)についてより掘り下げた臨床応用についてガイドラインとその解釈についてのテーマが主体となってました。



ハッピーカム通信8月号
梅雨も明けて夏本番、皆様いかがお過ごしでしょうか?今回は連休を利用して長野県白馬村岩岳マウンテンハーバーに来ました。白馬岳の雪渓を見て涼を感じました!


臨時休診の案内
臨時休診のお知らせ
7月26日(土)は、 日本臨床歯周病学会年次大会に当医院歯科医師、歯科衛生士全参加のため臨時休診とさせて頂きます。予めご了承ください。






