標準的な予防歯科医療
評価
来院4日目(診療目安:約30分~60分)
初期治療により「治療した箇所」「歯石取り」「歯の汚れ」をチェック、メインテナンスします。

28.歯を失う大きな原因となっている歯周病について検査を行います。
今までの治療で病状が改善されているかを確認します。

29.通常の歯磨きでは取ることができない歯ぐきに隠れているところの歯石やプラークを専用の超音波器具で再度、取り除きます。

30.専用の器具を使い、歯のクリーニングを数回にわたり行います。
普段の歯磨きでは取りきれない汚れをきれいにします。
また、フッ素を歯の表面に塗り歯を強く丈夫にします。